ボラピューク語(読み)ぼらぴゅーくご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボラピューク語」の意味・わかりやすい解説

ボラピューク語
ぼらぴゅーくご

ドイツの牧師シュライヤーJ. M. Schleyer(1831―1912)が1879年に考案した人工国際語語彙(ごい)の大部分英語からとったこともあって(VolapükのVolはworld、pükはspeakに由来する)、急速に普及したが、衰退も急であった(1889年に諸国の学習者は100万人に達したが、その後数年で没落した)。人工国際語の使用が不可能なことではなく、しかも諸国民の間に学習意欲があることを証明した最初の国際語であった。

山田 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android