ボーリング条約(読み)ぼーりんぐじょうやく(英語表記)Bowring Treaty

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボーリング条約」の意味・わかりやすい解説

ボーリング条約
ぼーりんぐじょうやく
Bowring Treaty

1855年4月18日、イギリス全権香港(ホンコン)総督ジョン・ボーリングSir John Bowringが、シャム(タイ)王国との間に締結調印した「イギリス・シャム修好通商条約」。12条の修好条規および通商章程、税率表よりなる。翌年5月13日在厦門(アモイ)・イギリス領事パークスHarry S. Parkesとの間に同条約の補足協定が締結された。自国産業資本による世界市場開拓の要請に押されたイギリスが、王室独占貿易に基づく閉鎖的対外政策をとり続けるシャムに、自由貿易の原則の承認を求めた条約で、これによりシャムを近代国際法秩序を前提とする国際貿易体制に組み込むことを目的としている。本条約の締結は、開明的なラーマ4世モンクット(在位1851~68)の決断によるものであるが、その結果シャムの伝統的な閉鎖的貿易体制は崩壊し、これを基盤とする伝統的権力機構も再編を余儀なくされた。また米輸出を飛躍的に増大させ、デルタに急速な開田が進行する契機をつくった。

石井米雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android