ポートフォリオインシュアランス(その他表記)portfolio insurance

デジタル大辞泉 の解説

ポートフォリオ‐インシュアランス(portfolio insurance)

株式などに投資する場合、コンピューターが最適のポートフォリオ目録)を作成し、それに沿った運用を図るもの。株価が下がったときは、株式の組み込みを下げるので、下げが下げを呼び、暴落原因になることも指摘されている。PI

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ポートフォリオ・インシュアランス
portfolio insurance

株式ポートフォリオに保険をかけることで,ポートフォリオの価値を相場上昇時には,その上昇の波に追随させながら,相場の下降時にはあらかじめ設定された下限価値を下回らないようにプロテクトする投資管理手法のこと。機関投資家向けの投資手法の一種で,相場下落時の損失を少くするのがおもなねらい。ポートフォリオに保険を付けるというアイデアは,オプションの登場によって出てきたもので,1980年代初めにアメリカで実用化された。株価が下がれば下がるほど利益の出るプット・オプションと株式とを組合せて保有すれば,持株評価損はプット・オプションからの利益によって相殺されるため,株式ポートフォリオの値下り損が回収できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む