マウリキウス(英語表記)Mauricius

改訂新版 世界大百科事典 「マウリキウス」の意味・わかりやすい解説

マウリキウス
Mauricius
生没年:539ころ-602

ビザンティン帝国皇帝在位582-602年。対外的にはササン朝ペルシア内の内紛に際してホスロー2世即位を援助し(591),これと友好関係を結び,ラベンナ(584)とカルタゴ(591)には帝国の西方領を守る橋頭堡として総督府を置いた。しかしバルカンではスラブとアバール族の南進を防ぎきれず,逆にドナウ越冬軍の反乱と,重税策による市民の離反にあい,対立皇帝フォーカスによりその地位を奪われ処刑された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マウリキウス」の意味・わかりやすい解説

マウリキウス
Mauricius Flavius Tiberius

[生]539頃.カッパドキア
[没]602. コンスタンチノープル
ビザンチン皇帝 (在位 582~602) 。公証人の出身で,のち軍人となり,対ササン朝のペルシア戦で軍功をあげた。チベリウス2世没後,582年8月即位。同年アバール族のドナウ南下が始り重要都市が次々に陥落した。しかし東方では,ペルシアのホスロー2世と和議を結んで (591) ,ペルシアとの抗争終止符を打った。同時にラベンナとカルタゴに総督制度を設け,西方領土を確保した。 592年再び北方に目を転じてアバール討伐軍をドナウ戦線に送るが,長い戦役と高額の税徴収により,派遣軍の百人隊長フォーカスの反乱にあい中断,みずから退位した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android