マキバドリ(読み)まきばどり(英語表記)meadowlark

翻訳|meadowlark

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マキバドリ」の意味・わかりやすい解説

マキバドリ
Sturnella; meadowlarks

スズメ目ムクドリモドキ科マキバドリ属の鳥の総称。7種からなり,全長 19~28cmで雌雄差が大きい。雄は背面が黒や灰色で,羽毛の縁が淡い色になり模様をつくっている。胸から腹にかけて,あるいは目先は鮮やかな赤色黄色で,その範囲は種によって多少の変化がある。雌は地味で,羽色が淡く,背面の模様も薄いが,過眼線と頭央線は淡い色合いではっきりわかる。は先がとがって鋭い。カナダ南東部から南アメリカ南部まで分布している。名前のように草地農地牧草地庭園など開けた環境にすむ。おもに昆虫食で,地上で獲物をとる。繁殖期に雄は柵や低木など小高い場所でさえずるが,飛びながらさえずる種もある(→さえずり)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マキバドリ」の意味・わかりやすい解説

マキバドリ
まきばどり
meadowlark

鳥綱スズメ目ムクドリモドキ科マキバドリ属に含まれる鳥の総称。この属Sturnellaの仲間は、北アメリカから南アメリカにかけて分布し、4種が知られている。全長21~28センチメートルの中形の鳥で、背面はまだら、腹面が黄色で、胸に黒い帯がある。嘴(くちばし)は大きめで円錐(えんすい)形に鋭くとがっている。川辺の草地、牧草地、草原にみられ、地上性で昆虫を食べるが、これらの採食地は旧世界のムクドリのそれにあたる。繁殖期には強い縄張り性を示し、つがいか一夫多妻で過ごす。草むらの中に屋根のついた巣をつくる。ヒガシマキバドリS. magna、ニシマキバドリS. neglectaが北アメリカで普通にみられる。

[中村登流]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android