マコモ(真菰)(読み)マコモ(英語表記)Zizania latifolia; water rice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マコモ(真菰)」の意味・わかりやすい解説

マコモ(真菰)
マコモ
Zizania latifolia; water rice

イネ科の多年草。日本全土,東アジアに分布する。川や池の縁,溝などに生える大型の水草で,群落をつくる。茎は高さ1~2mで太い。葉は長く,大きく,緑色で白粉を帯びる。雌雄同株で,8~10月頃に大型のまばらな円錐花序を頂生し,上部の小穂は雌性で,線状披針形,淡黄緑色の1雌花だけから成り長い芒 (のぎ) がある。下部の小穂は雄性で披針形,淡紫色を帯び,おしべ6本がある。マコモ黒穂菌の寄生により,たけのこのように肥大した茎を生じ,軟化するので中国ではこれをアスパラガスのように食用にする。日本ではこの黒い胞子をまこも墨といって眉墨とし,顔料セピア代用にも使う。なお北アメリカ産の近縁種ワイルドライスと呼んで一部で実を食用とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android