マテバシイ(馬刀葉椎)(読み)マテバシイ(英語表記)Pasania edulis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マテバシイ(馬刀葉椎)」の意味・わかりやすい解説

マテバシイ(馬刀葉椎)
マテバシイ
Pasania edulis

ブナ科の常緑高木。マテバガシ,マタジイ,サツマジイともいう。関東以南,四国,九州に分布する。暖地の海岸近くに自生し,庭木としても植えられる。幹の高さは 10mぐらいで,樹皮は暗褐色。葉は互生し倒卵状楕円形,厚い革質で全縁,光沢があり下面は褐色を帯びる。6月頃,長い穂状花序を上向きに葉腋から出し,雌雄同株で小花黄褐色である。雌花線形の雄花穂の下につくか,あるいは雌花だけの穂につく。堅果は翌年の秋に熟し,褐色,長楕円形で下に皿状の殻斗 (かくと) がある。果実は食用に,材は建築,器具用に利用する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android