マヌエル バルエコ(英語表記)Manuel Barrueco

現代外国人名録2016 「マヌエル バルエコ」の解説

マヌエル バルエコ
Manuel Barrueco

職業・肩書
ギター奏者

国籍
米国

生年月日
1952年

出生地
キューバ・サンティアゴ・デ・クーバ

学歴
ピーボディ音楽院

受賞
コンサート・アーティスト・ギルド賞〔1974年〕,トロント国際ギター・フェスティバルコンクール第2位〔1975年〕

経歴
8歳でギターを始め、9歳からデュフルノーに学ぶ。11歳でエステバン・サラス音楽院に入学。1967年米国へ家族と移住マイアミでホアン・メルカダル、ニューヨークでホセ・レイ・デ・ラ・トーレに師事。’69年からピーボディ音楽院でアーロン・シーラーに学ぶ。在学中から米国、カナダで演奏活動をする。’74年にはギター奏者として初めてコンサート・アーティスト・ギルド賞を受賞し、ニューヨークのカーネギーホールにデビュー。’79年以降ヨーロッパ各地にも演奏旅行を行う。また’75年からマンハッタン音楽学校の教授も務める。’82年初来日。’95年武満徹への委嘱作「スペクトラル・カンティクル」を初演。他ジャンルの奏者との共演も多い。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android