マハーナディ川(読み)マハーナディがわ(英語表記)Mahānadi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マハーナディ川」の意味・わかりやすい解説

マハーナディ川
マハーナディがわ
Mahānadi

インド東部を流れる川。全長約 896km。マディヤプラデーシュ州南東部のイースタンガーツ山脈に源を発し,チャティスガル盆地を北東流,東流してオリッサ州に入り,イースタンガーツ山脈の北端部を峡谷をうがって横切り,海岸平野に出る。カタックからは多数の分流となり,広い三角州を形成してベンガル湾に注ぐ。インドで最もよく開発された河川の一つで,中流のサンバルプル北西には世界最大級のアース式のヒラクドダムがあり,発電のほかチャティスガル盆地や三角州一帯の灌漑に利用されている。古くから水運にも利用されたが,19世紀にカルカッタ-ナーグプル間に鉄道が建設されてからは,その重要性は失われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android