マフディー運動(読み)まふでぃーうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マフディー運動」の意味・わかりやすい解説

マフディー運動
まふでぃーうんどう

19世紀末にスーダンで起こったイギリス統治に反対する抵抗運動。マフディーMahdīとはイスラム教で救世主を意味する。19世紀後半、すでにエジプトに進出していたイギリスは、エジプト政府とともにスーダンの支配にとりかかった。このころ、たび重なる戦乱とエジプトの支配に苦しんでいた民衆の間に救世主出現の期待が高まった。1881年、イスラム教のシェイフ(教主)であったムハンマド・アフマドは、自らをマフディーと称し、外国支配からの解放と宗教改革を目ざし、ジハード聖戦)を布告した。エジプト軍はスーダン総督の命を受け制圧に向かったが各地で敗れ、マフディーの名声は急速に高まった。勢いにのったマフディー軍は、1885年、スーダン前総督のゴードン将軍をハルトゥームに破り、エジプト領スーダンの大半を手中にし、オムデュルマンに都を築いた。マフディーの死後、後継者となったアブダッラーは中央集権体制を整えつつジハードを続け、1899年イギリス軍に敗れるまでスーダンを統治した。

[青木澄夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android