マメボヤ(英語表記)Perophora japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マメボヤ」の意味・わかりやすい解説

マメボヤ
Perophora japonica

原索動物門尾索亜門ホヤ綱腸性目アスキジア科。岩などの表面をはう芽茎によって個虫が連結した群体をなす。個虫は体長 4mm。入水孔,出水孔とも体の前端付近に開く。外皮は薄く,黄色ないし黄緑色であるが,かなり透明である。雌雄同体。冬は芽茎を残して個虫が退化するが,初夏から無性生殖により再び群体をつくり,夏から秋にかけて有性生殖を行う。日本各地に広く分布し,潮間帯から浅海にかけてすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android