マリア・マグダレーネ(読み)まりあまぐだれーね(英語表記)Maria Magdalene

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリア・マグダレーネ」の意味・わかりやすい解説

マリア・マグダレーネ
まりあまぐだれーね
Maria Magdalene

ドイツ劇作家ヘッベルの市民悲劇。1844年初演。作者の修業時代滞在したミュンヘンの恋愛体験に想を得る。主題は、小市民社会の偏狭な倫理のもたらす悪弊糾弾で、イプセン社会劇先駆といえる。指物師(さしものし)アントンは頑固者だが人情家の一面も備える。彼の道徳律を支配するのは世間体で、ほかのすべての登場人物も同様である。無情な男に捨てられ、父への申し訳なさから自殺する娘のクラーラも例外ではない。この悲劇の主人公に、イエスに救われる罪の女(マグダラマリア)の名を与えたところに、作者の深い意図が読み取れよう。

谷口 茂]

『鼓常良訳『マリーア・マグダレーナ』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリア・マグダレーネ」の意味・わかりやすい解説

マリア・マグダレーネ
Maria Magdalene

ドイツの詩人,劇作家 C.F.ヘッベル戯曲。3幕の悲劇。 1844年刊,46年初演。指物師の娘クララは妊娠して捨てられ,市民社会の既成モラルに縛られた父親自尊心,名誉心を傷つけまいと自殺する。市民社会自体のもつ悲劇性をモチーフとした,イプセンやハウプトマンの社会劇の先駆をなす作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android