マリネ(その他表記)mariner[フランス]

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「マリネ」の意味・読み・例文・類語

マリネ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] mariné ) 魚や肉を、生のまま、あるいは揚げてから、細かく刻んだ香味野菜などとともに酢やワイン、油などに漬け込んだもの。また、その料理。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マリネ」の意味・わかりやすい解説

マリネ
mariner[フランス]

フランス料理調理法一種で,材料を漬け汁marinadeに漬け込むこと。また,この調理法で作られた料理もマリネと呼ばれる。この操作によって材料に味や香りをしみ込ませ,日もちをよくさせる。また下処理として魚の臭みを抜いたり,肉を柔らかくするのにも利用する。漬け汁は,ワインや酢,油などを合わせ,タマネギニンジンパセリセロリなどの香味野菜,タイム,ベイリーフコショウ,塩などの香辛料や調味料を加えて用いる。一度煮立ててもよく,肉,魚,野菜などの材料もそのまま,あるいは火を通して漬ける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マリネ」の意味・わかりやすい解説

マリネ

フランス料理の調理法。肉,魚,野菜などの材料を酢や油,ワインなどを合わせた漬け汁に漬け込むこと。塩,コショウのほか,タマネギ,ニンジン,セロリ,パセリ,ベイリーフ,タイムなどの香味野菜や香辛料を適宜加える。魚の臭み抜きや肉を柔らかくするための下処理として行われるほか,魚を三枚におろして塩をして漬けたり,から揚げにして漬けたりして,マリネ自体が料理としても供される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android