マリリン ムーア(英語表記)Marilyn Moore

20世紀西洋人名事典 「マリリン ムーア」の解説

マリリン ムーア
Marilyn Moore


1931.6.16 -
米国のジャズ歌手。
オクラホマ州オクラホマシティ生まれ。
高校卒業後、オクラホマ・シティで歌い始める。その後シカゴ周辺に進出、短期間ウディ・ハーマン楽団の専属歌手となる。1952年にチャーリー・バーネット楽団に参加。’53年にアル・コーンと結婚し、一時一線を退くが、’56年に復帰し、’57年に代表作ともなった「ムーディ・マリリン・ムーア」を録音する。その後音楽活動から離れていたが、80年代になってから本格的に復帰し、クラブなどで活躍を続ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android