マルガレーテ フォン・トロッタ(英語表記)Margarethe Von Trotta

現代外国人名録2016 の解説

マルガレーテ フォン・トロッタ
Margarethe Von Trotta

職業・肩書
映画監督,女優

国籍
ドイツ

生年月日
1942年2月21日

出生地
ベルリン

学歴
ミュンヘン大学,パリ大学,ミュンヘン俳優学校

受賞
連邦映画賞「第二の目覚め」,ベネチア国際映画祭金獅子賞〔1981年〕「鉛の時代」

経歴
ミュンヘン俳優学校を修了後、シュトゥットガルトフランクフルトの劇場と契約。1968年以後、映画テレビの女優として活動。’71年監督のフォルカー・シュレーンドルフと結婚し、シナリオを共同で書いたり、出演もするという形で映画作りに参加。’75年共同で「カタリーナ・ブルームの失われた名誉」を監督。以来、女性の自立と政治活動を常にテーマとして撮る。’78年「第二の目覚め」で単独での長編初監督。’81年の「鉛の時代」は’77年に西独刑務所で発生した過激派の集団自殺事件を扱ったもので、ベネチア国際映画祭グランプリを受賞。“ニュー・ジャーマン・シネマ”の躍進とともに脚光を浴びた女優であり、女性監督。他の監督作品に「ローザ・ルクセンブルク」(’86年)、「三人姉妹」(’88年)、「ベルリン それぞれの季節」(’95年)、「薔薇通り」(2003年)、「ハンナ・アーレント」(2012年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android