マルクス=レーニン主義研究所(読み)マルクスレーニンしゅぎけんきゅうじょ(英語表記)Institut Marksizma-Leninizma pri TsK KPSS

改訂新版 世界大百科事典 の解説

マルクス=レーニン主義研究所 (マルクスレーニンしゅぎけんきゅうじょ)
Institut Marksizma-Leninizma pri TsK KPSS

ソ連邦共産党の中央研究機関であった研究所マルクスエンゲルスレーニンその他指導的共産主義者たちの著作や関連資料,ソ連邦共産党史資料などの収集,保存,出版を行ってきた。また共産主義理論,党建設,国際共産主義運動に関する諸文献の研究,出版も行っていた。研究所は,(1)マルクス,エンゲルス,レーニンの著作,(2)ソ連邦共産党史,(3)党建設,(4)科学的共産主義,(5)国際共産主義運動史,(6)支部および研究の調整,(7)中央党アルヒーフ,(8)図書館,(9)マルクス=エンゲルス博物館の諸部門を擁していた。ロシア共和国を除く14の共和国とモスクワ,レニングラードに計16の支部を有した。研究所の前身は1921年に創設されたマルクス=エンゲルス研究所と23年に創設されたレーニン研究所で,両研究所が合併して31年にマルクス=エンゲルス=レーニン研究所となった。ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス=レーニン主義研究所という名称に改められたのは56年3月である。研究所は《マルクス=エンゲルス全集》(第1版1928-47,第2版1954-66),《レーニン全集》(1965年までに第1~第5版),37巻の《レーニン選集》,《プレハーノフ著作集》などを出版しており,57年以来《ソ連邦共産党史の諸問題Voprosy istorii KPSS》誌を発行していた。1991年社会主義理論歴史研究所と改称
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア の解説

マルクス=レーニン主義研究所【マルクスレーニンしゅぎけんきゅうしょ】

ソビエト連邦共産党中央委員会の付属機関。マルクス=レーニン主義の研究,共産党大会決定や党関係資料,およびマルクスエンゲルスレーニン等の著作の出版を行う。モスクワにあり,1931年マルクス=エンゲルス研究所とレーニン研究所が合併してマルクス=エンゲルス=レーニン研究所,1956年マルクス=レーニン主義研究所となる。1991年,社会主義理論歴史研究所と改称。
→関連項目スースロフ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android