マルコフニコフの規則(読み)マルコフニコフのきそく(英語表記)Markovnikov's rule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルコフニコフの規則」の意味・わかりやすい解説

マルコフニコフの規則
マルコフニコフのきそく
Markovnikov's rule

非対称炭素-炭素二重結合に,ハロゲン化水素がイオン的に付加するとき,より多く水素原子が結合した炭素原子に水素原子が付加し,水素原子の結合の少いほうの炭素原子にハロゲンが付加するという規則。 1870年にロシアの化学者 V.マルコフニコフが見出した。たとえば,プロピレン臭化水素が付加すると,臭化イソプロピルが生成する反応などがその例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android