マーク エイブラハムズ(英語表記)Marc Abrahams

現代外国人名録2016 「マーク エイブラハムズ」の解説

マーク エイブラハムズ
Marc Abrahams

職業・肩書
編集者 「ありえない研究」編集長 イグ・ノーベル賞創設

生年月日
1956年

学歴
ハーバード大学応用数学専攻

経歴
コラムニストや、「ユーモア科学研究ジャーナル」、「ありえたい研究」編集長を務める。1991年人を笑わせ、なおかつ考えさせる研究や業績に対して贈るイグ・ノーベル賞の創設。「イグ」には否定を表す意味があり、英語の「ignoble(恥ずべき)」に引っかけているとも言われる。同賞の授賞式は毎年秋にハーバード大学で行われる。著書に「イグ・ノーベル賞―大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!」「もっと!イグ・ノーベル賞」「イグ・ノーベル賞―世にも奇妙な大研究に捧ぐ!」。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android