マーク・J. ゲイン(英語表記)Mark Julius Gayn

20世紀西洋人名事典 「マーク・J. ゲイン」の解説

マーク・J. ゲイン
Mark Julius Gayn


1909 - 1981.12.17
米国ジャーナリスト
元・シカゴ・サン紙の日本支局長。
バリム(ロシア)生まれ。
本名Moe Ginsbourg。
ロシア人を両親に生まる。1930年代に中国に渡り記者生活に入り極東通として知られる。’44年アメリカの市民権を獲得、第二次大戦直後に「シカゴ・サン」紙の日本支局長として来日、一年間の滞在で占領下日本を「ニッポン日記」(’48年)に著す。帰国後は「ニューズウィーク」紙編集記者となるがマッカーシー旋風によりカナダ移住、その後は「トロント・スター」紙の外交問題論説主幹として30年間活躍。’80年「新ニッポン日記」(’82年日本放送出版協会)の取材の為再来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android