ミズギク(水菊)(読み)ミズギク(英語表記)Inula ciliaris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミズギク(水菊)」の意味・わかりやすい解説

ミズギク(水菊)
ミズギク
Inula ciliaris

キク科の多年草。近畿以東と九州の一部に分布し,山地湿地に生える。茎は高さ 25~50cmで,しばしば密に毛がある。根出葉は花時にも生存し,長さ5~10cmの匙形で全縁である。茎葉上方へ行くほど小型でまばらになり,基部は茎を抱く。6~10月に,茎頂に黄色の頭花が1個咲き,周囲に舌状雌花,中心部は両性の管状花をつけ,両方とも結実する。総包片は毛を密生し,その外側を同形の包葉が囲む。東北地方,尾瀬には変種のオゼミズギクがあり,上方の葉の裏に腺点が多いことで区別する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android