ミノアンコウ(読み)みのあんこう(英語表記)anglerfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミノアンコウ」の意味・わかりやすい解説

ミノアンコウ
みのあんこう / 蓑鮟鱇
anglerfish
[学] Lophiodes fimbriatus

硬骨魚綱アンコウ目アンコウ科に属する海水魚。幼魚は和歌山と沖縄の水深5~10メートルで観察、採集された2個体のみ、成魚東シナ海から1個体のみ知られている。幼魚では、全身を著しく長い毛のような皮弁で無数に覆われ、蓑(みの)を着ているように見えることが、和名の由来となっている。成魚には体に多数の著しく長い皮弁があり、最長のものは体長の半分以上ある。第1棘(きょく)は小さな綿棒状のルアーをもった竿に変化する。背びれの第3棘の先端に5皮弁をそなえ、皮弁の基部近くに1対の眼点状の斑紋(はんもん)がある。体は一様に暗灰色。鰓孔(さいこう)の前上端は胸びれの起部より背面まで伸び、胸びれの基部の前の上膊(じょうはく)棘は3尖頭。幼魚の体長は6.1センチメートルと7.5センチメートル、成魚の体長は約15センチメートル。水深90メートルほどの砂泥底にすむ。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android