ミヤマオダマキ(深山苧環)(読み)ミヤマオダマキ(英語表記)Aquilegia akitensis; col-umbine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ミヤマオダマキ(深山苧環)
ミヤマオダマキ
Aquilegia akitensis; col-umbine

キンポウゲ科多年草。本州中部以北,北海道,朝鮮北部,サハリン南千島に分布し,高山寒帯の岩礫地に生える。地下茎は太くじょうぶで,茎は 20cm内外ありほとんど無毛。根出葉は数枚叢生し,2回3出の掌状複葉で長い柄がある。小葉は広い楔形で2~3回浅裂し,各裂片はさらに2~3回浅く割れる。葉,茎ともに白粉を帯び,夏,株の中央から花茎を直立し,頂部に1~3個の鮮紫色の大きな美花をつける。庭園に栽培されるオダマキ A. flabellata原種とみられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android