ミラノ基準(読み)ミラノキジュン

デジタル大辞泉 「ミラノ基準」の意味・読み・例文・類語

ミラノ‐きじゅん【ミラノ基準】

肝細胞癌に対して肝移植が適切か判断する基準の一つ。腫瘍しゅよう単発で直径5センチ以下、または3個以内で直径3センチ以下の場合、肝移植が適当としている。
[補説]1996年にイタリアのミラノ国立癌研究所の研究チームが48例の脳死肝移植結果もと発表。日本では平成16年(2004)から保険適用の基準として用いられ、生体肝移植にも適用されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む