ミンデン(英語表記)Minden

デジタル大辞泉 「ミンデン」の意味・読み・例文・類語

ミンデン(Minden)

ドイツ北西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。800年ごろにカール大帝司教座を置き、13世紀に都市権を得て、ハンザ同盟加盟河港をもち、ウェーザー川ミッテルラント運河立体交差する水路橋がある。旧市街にはミンデン大聖堂や市庁舎のほか、ウェーザールネサンス様式建物が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミンデン」の意味・わかりやすい解説

ミンデン
Minden

ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州北東端の都市。オスナブリュックハノーバーとのほぼ中間,ウェーザー川がポルタウェストファリカの狭隘部から北ドイツ低地に出たところにある。 800年頃カルル大帝により司教座がおかれ,13世紀以後はハンザ都市として繁栄。 1648年ブランデンブルク侯領。以後再三の領有の変化を経て 1814年以後プロシア領となった。交通の要地,ウェーザー川とミッテルラント運河の交点にあって,繊維家具,化学工業,煉瓦製造が行われる。人口7万 8145 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミンデン」の意味・わかりやすい解説

ミンデン
みんでん
Minden

ドイツ中北部、ノルトライン・ウェストファーレン州の都市。人口8万3100(2000)。ミッテルラント運河とウェーザー川が当地立体交差し、河港をもつ。1236年に都市となり、ハンザ同盟の一員であった古い都市。ウェーザー川左岸の旧市街は、第二次世界大戦の戦災を受けたが、11~13世紀、ゴシック様式大聖堂、市庁舎とともに、ルネサンス様式の民家が再建されている。ガラス機械、家具、食品などの工業がある。

[齋藤光格]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android