ムコタンパク質(読み)むこたんぱくしつ(その他表記)mucoprotein

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムコタンパク質」の意味・わかりやすい解説

ムコタンパク質
むこたんぱくしつ
mucoprotein

タンパク質複合多糖とが結合したもので、かつては糖含量の比較的少ないものを糖タンパク質、多いものをムコタンパク質とよんで区別したが、現在では糖タンパク質として一括されている。

村松 喬]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む