ムスカリン(読み)むすかりん(その他表記)muscarine

デジタル大辞泉 「ムスカリン」の意味・読み・例文・類語

ムスカリン(muscarine)

アルカロイド一種ベニテングタケ、腐った魚肉などに含まれる有毒物質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ムスカリン」の意味・読み・例文・類語

ムスカリン

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Muskarin [英語] muscarine ) アセタケ、ベニテングダケその他の茸類や腐った魚肉などから得られる猛毒アルカロイド。
    1. [初出の実例]「菌類(きのこるゐ)の毒物はムスカリンと云ふ魔酔性だ」(出典:食道楽‐秋(1903)〈村井弦斎〉二七一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムスカリン」の意味・わかりやすい解説

ムスカリン
むすかりん
muscarine

毒キノコのアセタケに多量に含まれるアルカロイドで、テングタケやベニテングタケにも少量含まれる。副交感神経支配のアセチルコリン受容体レセプター)に作用して副交感神経が興奮したときと同じ作用(ムスカリン作用といい、心臓機能抑制、血管拡張唾液(だえき)分泌、流涙、気管支収縮、胃腸刺激などをおこす)をする。実験薬理学的に用いられるが、臨床的には使われていない。なお、ムスカリン作用はアトロピンのような副交感神経抑制薬によって作用が打ち消される。

[幸保文治]

『大江慶治・早川滉編『胃酸分泌機構と壁細胞受容体拮抗剤』(1986・東洋書店)』『小川紀雄編著『新 脳のレセプター』(1989・世界保健通信社)』『山下衛・古川久彦著『きのこ中毒』(1993・共立出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ムスカリン」の意味・わかりやすい解説

ムスカリン
muscarine

ベニテングタケ,テングタケなどの有毒キノコに含まれるアルカロイド。副交感神経に作用して唾液分泌,流涙,発汗吐き気嘔吐下痢,脈拍数減少,循環虚脱などの中毒症状を現し,さらには痙攣けいれん)や昏睡から死にいたらしめる。解毒剤としては硫酸アトロピンが有効。ムスカリン中毒の症状が,迷走神経を刺激したときの効果と非常によく似ているところから,迷走神経はその終末からムスカリン類似物質を放出して,支配する効果器に興奮を伝達しているのではないかとの仮説が出されたこともあるが,その後,伝達物質の本体はアセチルコリンであることが明確になった。このような経緯を反映して,現在でも副交感神経の支配を受けている器官に存在するアセチルコリンが働きかける場所(アセチルコリン受容体)を,ムスカリン様受容体muscarinic receptorと呼んで,運動神経の支配下にある筋肉細胞上や自律神経節細胞上のアセチルコリン受容体と区別している。
アルカロイド
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ムスカリン」の意味・わかりやすい解説

ムスカリン

アセタケ,ベニテングタケなどの毒キノコに含まれるアルカロイド。分子式C9H2(/0)O2N。すべての副交感神経末梢を特異的に興奮させる薬理作用がある。中毒症状として縮瞳,胃腸管の痙攣(けいれん)性収縮,汗・唾液(だえき)の分泌亢進,心拍動緩慢から拡張性静止へ至るなどがあるが,拮抗(きっこう)物質のアトロピン投与で消失。(図)
→関連項目アセタケテングタケプトマイン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムスカリン」の意味・わかりやすい解説

ムスカリン
muscarine

化学式 C9H20O2N+ 。ベニテングタケ,テングタケなどに含まれるアルカロイド。塩化物 C9H20O2N+Cl- は太い角柱状晶。融点 180~181℃。吸湿性が強い。水,エチルアルコールによく溶け,クロロホルム,エーテル,アセトンにわずかに溶ける。副交感神経の末梢を興奮させる作用 (流涎,流涙,発汗,縮瞳,下痢,嘔吐など) がある。アトロピンはこれと拮抗作用を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ムスカリン」の解説

ムスカリン

 C9H20NO2 (mw174.26).

 ベニテングダケに含まれるアルカロイドで,副交感神経が支配する平滑筋に作用してアセチルコリン様の効果を示す.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムスカリンの言及

【アセタケ(汗茸)】より

…この特異な症状のため医学界からも注目されたが,その後アセタケなるキノコによる中毒がでないため,アセタケの正体は不明のままでいる。しかしアセタケ属Inocybeにはテングタケの毒成分として名高いアルカロイド,ムスカリンmuscarineを含む種が多く,その含有量はテングタケをはるかにしのぐのでアセタケ属のキノコはすべて警戒する必要がある。アセタケ属には日本だけでも50種ほどある。…

【アセタケ(汗茸)】より

…この特異な症状のため医学界からも注目されたが,その後アセタケなるキノコによる中毒がでないため,アセタケの正体は不明のままでいる。しかしアセタケ属Inocybeにはテングタケの毒成分として名高いアルカロイド,ムスカリンmuscarineを含む種が多く,その含有量はテングタケをはるかにしのぐのでアセタケ属のキノコはすべて警戒する必要がある。アセタケ属には日本だけでも50種ほどある。…

【自律神経薬】より

レセルピンは,中枢神経にも作用してトランキライザー作用を発揮する。
[副交感神経興奮薬parasympathomimetic agent]
 副交感神経終末から興奮伝達物質として放出されるアセチルコリンが結合して効果器に興奮を伝達する部位,すなわち,アセチルコリン受容体のうちでもムスカリン様受容体と呼ばれるものを興奮させて,副交感神経興奮と同様の効果を発現する薬物をいう。この種の薬物は,アセチルコリン,ムスカリン,ピロカルピン,メタコリンなどのように直接受容体に作用するものと,神経終末から放出されたアセチルコリンを分解する酵素であるコリンエステラーゼを阻害して,アセチルコリンの蓄積をもたらすもの(抗コリンエステラーゼ薬)とに大別される。…

※「ムスカリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android