メニエール病改善剤(読み)メニエールビョウカイゼンザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「メニエール病改善剤」の解説

メニエール病改善剤

製品名
《イソソルビド製剤》
イソソルビド(セオリアファーマ、武田薬品工業)
イソバイド(興和創薬、興和)
メニレット(エルメッド、三和化学研究所)

 メニエール病の治療に用いられます。また、脳腫瘍・頭部外傷時に脳圧を下げたり、緑内障のときに、眼圧を下げるために用いられます。じん・尿管結石のための利尿にも用いられます。


①ときに吐き気下痢などの消化器症状や、不眠、頭痛などが現れることがあります。


発疹ほっしんや紅斑の症状、ショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、血圧低下など)があった場合には使用を止め、すぐ医師に報告してください。


白色結晶を溶かした無色~淡黄褐色の液体です。1日3回に分けて、食後に服用するのが原則ですが、適応・症状により増減があるので、医師・薬剤師の指示に従ってください。


②急性頭蓋内血腫のある人には、使用できません。脱水症状やじん機能障害、うっ血性心不全のある人、高齢者は、利尿作用のため症状が悪化することがあるので、指示された薬の量を守ってください。


③妊婦または妊娠している可能性のある人には、使用できないことがあります。必ずその旨を医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android