メレンゲ(舞曲)(読み)めれんげ(英語表記)merengue スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メレンゲ(舞曲)」の意味・わかりやすい解説

メレンゲ(舞曲)
めれんげ
merengue スペイン語

カリブ海の島国ドミニカ共和国に伝わる2/4拍子系の舞曲。筒型両面太鼓のタンボーラtamboraが二小節ごとに連打するリズム特色がある。テンポはきわめて速く、全体的に明るく、軽い感じのする曲調のものが多い。その起源カーニバルの舞曲や行進の音楽にあるといわれ、20世紀の初めに現在のような形になった。1950年代に欧米にも移入され、今日ではニューヨークなどを中心に世界的に親しまれている。なお、メレンゲという名称をもつ舞曲はカリブ海沿岸地域(ハイチベネズエラ)に多くみられるが、その起源・内容はかならずしもドミニカのそれと同じではない。

[田井竜一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android