メロッツォ・ダ・フォルリ(読み)めろっつぉだふぉるり(英語表記)Melozzo da Forlì

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

メロッツォ・ダ・フォルリ
Melozzo da Forlì

[生]1438. ラベンナ近郊フォルリ
[没]1494.11.8 フォルリ
イタリアウンブリア派画家本名 Melozzo deli Ambrogi。ピエロ・デラ・フランチェスカに師事し,またアンドレア・マンテーニャの影響もみられる。ロレト,ウルビノ,ローマなどで活躍。師の遠近法をさらに進めて短縮法による遠近法的効果を駆使し,それに厳しい写実技法を併用して独特の画風を樹立した。作品はバチカン美術館にある『シクストゥス4世プラティナ謁見図』 (1475~77) ,ロレト聖堂聖具室の天井画 (1478) ,サンティ・アポストリ聖堂穹窿の壁画 (1480) などで,いずれも師の画業をよく継承し進展させており,ウンブリア派絵画の飛躍に大きく寄与した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メロッツォ・ダ・フォルリ
めろっつぉだふぉるり
Melozzo da Forlì
(1438―1494)

イタリア、ルネサンス期の画家。本名はメロッツォ・デリ・アンブロージMelozzo degli Ambrogiで、フォルリに生まれ、同地で没した。初めピエロ・デッラ・フランチェスカのもとで修業したと思われ、師の様式を受け継ぐとともに、より動感にあふれる画風を確立した。バチカン美術館の『シクストゥス4世とプラティナ』(1477ころ)は、遠近法に基づく空間構成とフランドル派的な写実とが融合した代表作である。ローマのサンティ・アポストリ聖堂のアプス(後陣)に描いた天井画(1477~81ころ。その断片が現在クィリナーレ宮とバチカン美術館にある)や、ロレートのサンタ・カーサ聖堂の聖マルコ聖器室の天井画(1484ころ)では、マンテーニャの影響と思われる極端な仰視法を駆使し、みごとな幻覚的表現に達している。このほかウルビーノ、フォルリでも活躍した。

[篠塚二三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

メロッツォ・ダ・フォルリ

イタリアのウンブリア派画家。本名メロッツォ・デリ・アンブロジMelozzo degli Ambrogi。北イタリアのフォルリ生れ。ピエロ・デラ・フランチェスカに師事したと推定される。透視図法をさらに進めて短縮法を用い,空間表現に新生面を開いた。代表作にバチカン図書館の壁画として制作された《プラティナをバチカン図書館司書に任命するシクストゥス4世》(1477年ころ,バチカン絵画館蔵)や天使像断片《奏楽の天使》を含むローマのサンティ・アポストリ聖堂の壁画(1480年ころ)などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 の解説

メロッツォ・ダ・フォルリ

生年月日:1438年6月6日
イタリアの画家
1494年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android