モイサリ場所(読み)もいさりばしよ

日本歴史地名大系 「モイサリ場所」の解説

モイサリ場所
もいさりばしよ

近世の場所(持場)名。シコツ十六場所の一で、一七九九年(寛政一一年)ユウフツ場所に含まれた。千歳川支流のいざり流域および支流茂漁もいざり川の流域に設定された場所で、「松前随商録」に「モウサリ」とみえ、佐藤三郎右衛門の知行、運上金は一両二分。「蝦夷草紙別録」によると、「ムイシヤリ場所」は一七八〇年代は佐藤文右衛門の給所で、請負人は松前の万屋新兵衛、運上金は四両、乙名イナであった。「東蝦夷地場所大概書」には「ムイサヲ場所」とあり、もと佐藤周左衛門の給知、運上金四両。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android