モリブドリン酸塩(読み)もりぶどりんさんえん

世界大百科事典(旧版)内のモリブドリン酸塩の言及

【モリブデン酸塩】より

…これらのうち古く四モリブデン酸塩MI2Mo4O13のように書かれるものはメタモリブデン酸塩と呼ばれていたが,実際にはイソポリモリブデン酸塩の八モリブデン酸塩MI4[Mo8O26]であり,パラモリブデン酸塩と呼ばれていたものはMI6[Mo7O24]のような七モリブデン酸塩である。そのほかリンモリブデン酸塩などのようなヘテロポリ酸塩は,リンを中心原子としてこれをポリ酸イオンが配位した,モリブドリン酸塩である。
[オルトモリブデン酸塩]
 アンモニウム塩(NH4)2MoO4は酸化モリブデン(VI) MoO3の濃アンモニア水溶液にアルコールを加えると沈殿する。…

【リンモリブデン酸塩(燐モリブデン酸塩)】より

…リンとモリブデンからつくられるヘテロポリ酸の塩の俗称。正しくはモリブドリン酸塩という。MI4[P2Mo12O41],MI3[PMo12O40],MI6[P2Mo18O62]などがある。…

※「モリブドリン酸塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android