モン・サン・ミシェル(読み)もんさんみしぇる(英語表記)Mont-Saint-Michel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モン・サン・ミシェル」の意味・わかりやすい解説

モン・サン・ミシェル
もんさんみしぇる
Mont-Saint-Michel

フランス北西部、マンシュ県、コタンタン(ノルマンディー)半島南岸の海中にある、壮大な修道院をのせた小島で、同国最大級の観光地、巡礼地。島は遠浅のモン・サン・ミシェル湾内にあり、円錐(えんすい)形、花崗岩(かこうがん)質で、周囲900メートル、高さ約80メートル。修道院は平均海面上約150メートルの高さで、8~16世紀建築のロマネスクゴシック、ルネサンス各時代の様式をもつ。19世紀後半に海岸部との間が堤防で結ばれ、以来、歴史建造物に指定されたが、それ以前は一時監獄として用いられた。潮汐(ちょうせき)の差が激しく、満潮時には島周辺の露出していた海底が急速に海水に覆われ、島が海中に孤立していくようすがみられる。1979年に修道院と湾は世界遺産の文化遺産として登録された(世界文化遺産)。

[高橋伸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android