ヤシャビシャク(夜叉柄杓)(読み)ヤシャビシャク(英語表記)Ribes ambiguum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヤシャビシャク(夜叉柄杓)
ヤシャビシャク
Ribes ambiguum

ユキノシタ科の落葉低木。テンノウメテンバイともいう。樹上着生植物で本州,四国,九州の深山の老樹上に生える。幹は高さ 10~40cmとなり,茎の下部は横に寝ることもある。葉は円形,基部は心臓形で浅く3~5裂し,軟毛が多い。葉柄にも軟毛が生える。雌雄異株で,4~5月頃,葉腋に1~3個の柄のある淡緑色の花をつける。萼は筒状に癒合し外面腺毛が密生する。花弁5個は萼の半分の大きさで花後に球形の液果を生じ,表面に腺毛が密生していて熟しても緑色である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android