ヤチカワズスゲ(読み)やちかわずすげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤチカワズスゲ」の意味・わかりやすい解説

ヤチカワズスゲ
やちかわずすげ / 谷地蛙菅
[学] Carex omiana Fr. et Sav.

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。高さ10~40センチメートル。葉は幅約2ミリメートル。果胞と鱗片(りんぺん)は黄褐色で熟すと反り返るため、小穂は金平糖(こんぺいとう)状になる。日当りのよい湿地湿原に生え、日本および南千島に分布する。名は、カワズカエル)のすむ湿地に生えることによる。近縁のキタノカワズスゲC. echinata Murr.は本種によく似るが、果胞はより扁平(へんぺい)で小さく、本州高山や北海道の湿地、および北アメリカ、ユーラシアに広く分布する。

[木下栄一郎 2019年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android