ヤマニガナ(読み)やまにがな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマニガナ」の意味・わかりやすい解説

ヤマニガナ
やまにがな / 山苦菜
[学] Lactuca raddeana Maxim. var. elata (Hemsl.) Kitam.

キク科(APG分類:キク科)の一年草または越年草。高さ約1メートルに達する。ニガナの名があるがニガナ属ではなく、アキノノゲシ属の植物である。全体がアキノノゲシによく似るが、葉は三角状卵形、黄色の頭花は径1センチメートルとより小さく、色が濃い。また、外総包片は幅が狭く、2ミリメートル以下であり、痩果(そうか)に脈が3本あるので区別される。花期は8~9月。山地の陰地に生え、北海道から九州、中国、インドシナ樺太(からふと)(サハリン)に分布する。

[森田龍義 2022年5月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android