ユズリハ(譲葉)(読み)ユズリハ(英語表記)Daphniphyllum macropodum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユズリハ(譲葉)」の意味・わかりやすい解説

ユズリハ(譲葉)
ユズリハ
Daphniphyllum macropodum

トウダイグサ科の常緑高木。西日本の暖地や朝鮮半島南部の山地の林中に生える。観賞用に植えられることもある。幹は高さ4~10mに達する。葉は枝先に車輪状に集り,長さ 10~20cmの狭長楕円形,革質で下面は粉白色をしている。葉柄はやや長く,赤色を帯びるのが普通である。雌雄異株で,5~6月頃,前年葉腋から総状花序を出し,緑黄色の小花をつける。萼は数片,小さくてふぞろい。花弁はない。新葉ができてから旧葉が落ちるので,子が成長してから親が譲るのはめでたいとし,日本では古くから正月の飾りに用いられてきた。本州中部以北や北海道のものは小型,低木状で葉の質もやや薄く,変種エゾユズリハ D. macropodum var. humileとして区別する。また近縁のヒメユズリハ D. teijsmanniは西日本から沖縄,台湾の海岸に生じ,葉がやや小型で隆起した葉脈が目立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android