ユニーク・セリング・プロポジション(その他表記)uniqe selling proposition

DBM用語辞典 の解説

ユニーク・セリング・プロポジション【uniqe selling proposition】

テッグ・ベンツ広告代理店の創立者のひとりロッセル・リーブスが提唱したコンセプトで、広告は消費者にある製品をライバル社の製品から区別して購買するための論理的根拠を提供しなくてはならないというもの。他社製品とは違う特徴、独自性を提供しなければならないとするコンセプト。成功している広告キャンペーンは、その製品のユニーク・セリング・プロポジションを基本にしている。このコンセプトには3つの基本原則がある。(1)各広告あるいはコマーシャルは消費者に特別な利益を提供しなければならない。(2)その利益は広告されているブランドだけがもつ独特のものでなければならない(競合が提供していないもの)。(3)その利益は顧客をそのブランドに引きつけるだけの十分に魅力のあるものでなければならない。低価格戦略はユニーク・セリング・プロポジションではない。同義語に、ユニーク・プロモーションがある。製品のユニーク性をプロモーションする方法として、例えば、薬品なら医者の推薦文を掲載、車の販売なら有名人の愛用する理由のメッセージや映像を流すなどがある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む