ライヒ(Steve Reich)(読み)らいひ(英語表記)Steve Reich

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ライヒ(Steve Reich)
らいひ
Steve Reich
(1936― )

アメリカの作曲家。ニューヨーク生まれ。1957年にコーネル大学哲学科を卒業。ホール・オーバートンHall Overton(1920― )に作曲を学び、58年から61年までジュリアード音楽学校で修業し、ついでミルズ・カレッジでダリウス・ミヨーらに師事した。63年音楽修士号取得。65年にテープ録音をリミックスした実験的な『イッツ・ゴナ・レイン』を発表し、66年にアンサンブルを結成して演奏活動も始める。クラシックやジャズの影響を受けている彼は、70年にアフリカで打楽器を学び、その後バリ島のガムランやヘブライ聖書の詠唱法なども研究した。80年代に入って『砂漠の音楽』(1984)など力作を発表した。短い楽句とリズムのカノン的な繰り返しと変化、重ねた音の微妙なずれなどから特異な効果をあげる彼の音楽は「ミニマル・ミュージック」とよばれ、ロック系ポピュラー音楽にも影響を及ぼしている。クロノスクァルテットが録音した『ディファレント・トレインズ』で89年度グラミー賞の最優秀コンテンポラリー作曲賞を受賞した。

青木 啓]

『小沼純一著『ミニマル・ミュージック』(1997・青土社)』『エドワード・ストリックランド著、柿沼敏江・米田栄訳『アメリカン・ニュー・ミュージック――実験音楽、ミニマル・ミュージックからジャズ・アヴァンギャルドまで』(1998・勁草書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android