デジタル大辞泉
「ラクターゼ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラクターゼ
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Laktase, Lactase ) ラクトース(乳糖)を加水分解してガラクトースと葡萄糖をつくる酵素。この酵素は乳糖ばかりでなく、糖以外の化合物からもガラクトースを遊離させる能力があるため、現在ではβ(ベータ)ガラクトシダーゼと広義の名がつけられている。乳糖分解酵素。〔万国新語大辞典(1935)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラクターゼ
らくたーぜ
lactase
ラクトース(乳糖)をグルコースとガラクトースに加水分解する酵素で、乳糖分解酵素ともいい、β(ベータ)-ガラクトシダーゼの一種である。微生物から高等動植物に至るまで広く分布し、いずれも異化に関与し、多くはラクトースをグルコースとガラクトースに分解することにより、エネルギー源として利用できる形にする役割をもつ。
一般に、哺乳(ほにゅう)類では離乳期に至ると活性が低下する。ヒトでも、周産期には活性が高くなっているが、5歳ころになると自然に活性が低下してくる。なお、ラクターゼの欠損ないし活性低下の状態でラクトースを摂取すると、乳糖不耐症をおこす。
[村松 喬]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラクターゼ
lactase
酵素番号 3.2.1.23。β-D-ガラクトシダーゼ,乳糖加水分解酵素。アンズ,コーヒー,ウマゴヤシなどの高等植物の種子,細菌,かび,動物臓器 (肝臓,小腸など) に分布。乳糖 (ラクトース) を加水分解してガラクトースとグルコースにする酵素。大腸菌からは結晶が得られ,また,大腸菌でこの酵素の生成を支配する遺伝子の研究が詳しくなされている。ラクトースのほかに諸種の合成β-D-ガラクトシドを基質とする。この酵素が欠乏すると乳糖が分解されず下痢が続く乳糖不耐症になる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ラクターゼ
[EC3.2.1.23].ラクトースを加水分解してグルコースとガラクトースにする反応を触媒する酵素.小腸刷子縁に存在する.欠損すると乳糖不耐症の症状を示す.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のラクターゼの言及
【β‐ガラクトシダーゼ】より
…β‐ガラクトシドを加水分解してガラクトースを生成する。ラクトース(乳糖)をガラクトースとグルコースに分解するラクターゼlactaseがその代表例。多くの生物に存在する。…
※「ラクターゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 