ラシャメン(読み)らしゃめん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラシャメン」の意味・わかりやすい解説

ラシャメン
らしゃめん / 羅紗綿

メンヨウをいう場合もあるが、一般には洋妾(ようしょう)をさす。幕末から明治にかけて、日本在住の西洋人の妾(めかけ)になった日本婦人に対する蔑称(べっしょう)。外人下級水夫がメンヨウを抱いて、あるいはその毛でつくった毛織物で暖をとったからといわれる。洋妾は長崎下田にすでにいたが、ラシャメンの名は横浜開港以後である。その第1号は、1860年(万延1)オランダ領事の妾となったテウで、公娼(こうしょう)に限るという当時の規定により、遊女屋抱えの形で鑑札を受けてからラシャメンになった。

稲垣史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android