ラポール

デジタル大辞泉 「ラポール」の意味・読み・例文・類語

ラポール(〈フランス〉rapport)

心理学で、人と人との間がなごやかな心の通い合った状態であること。親密な信頼関係にあること。心理療法調査検査などで、面接者と被面接者との関係についていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラポール」の意味・読み・例文・類語

ラポール

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] rapport ) 心理学用語で親密度のこと。精神分析治療医師患者との信頼関係の基本とされる。〔ニューシンク入門(1969)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

人材マネジメント用語集 「ラポール」の解説

ラポール

・rapport
・もともとは心理学の用語で、セラピストクライアントとの間の、互いに信頼し合い、安心して感情の交流を行うことができる関係が成立している、心的融和状態を表す。
・核家族化や少子化により、成長過程において様々な人との交流が少ない昨今では、他者とのコミュニケーションを苦手とする人が増えており、コミュニケーションの土台となる「相互に信頼している状態」が注目され、広く一般的に「ラポール」という
言葉が引用されるようになってきている。
・ラポールはどのような人間関係においても必要とされる、意思疎通をはかるための土台といえる。
相手承認・信頼を得ることを必要とする対人活動(営業・恋愛・交渉等)においては非常に重要とされている。
・基本的にラポールは相手に対する「誠意」「好意」「敬意」により築かれるが、特定コミュニケーションスキル(ペーシング※・ミラーリング※※等)により、意図的にラポールを築くことも可能である。
・ラポールが築けていない(人間関係が負の心理にある)状態をアンチラポールという。
※ペーシング:相手の話し方(声のスピード、音程、大小、リズム、呼吸等)に自分
の話し方を合わせること。
※※ミラーリング:相手と動作・しぐさを合わせること。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラポール」の意味・わかりやすい解説

ラポール
rapport

言語学,心理学用語。主として2人の人の間にある相互信頼の関係。すなわち,「心が通い合っている」「どんなことでも打明けられる」「言ったことが十分に理解される」と感じられる関係。カウンセリング,心理テスト,教育などの場面で重視される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android