リエパヤ(読み)りえぱや(英語表記)Лиепая/Liepaya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リエパヤ」の意味・わかりやすい解説

リエパヤ
りえぱや
Лиепая/Liepaya

ラトビア共和国の都市。人口8万9439(2000)。首都リガダウガフピルスに次ぐ同共和国第三の都市。市街地はバルト海とリエパヤ湖を分ける狭い地峡上に発達し、バルト海に不凍港をもつ。ドイツ語名リバウLibau。1263年にチュートン騎士団が建設したが、のちにプロイセンスウェーデンロシア支配を争った。運河(18世紀)、不凍港(19世紀後半)、鉄道の建設によって重要な工業都市となった。鉄鋼農業機械缶詰の工業が盛んで、海浜保養地でもある。

山本 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リエパヤ」の意味・わかりやすい解説

リエパヤ
Liepāja

旧称リババ Libava (ロシア語) 。ラトビア西部の都市。首都リガの西南西約 200km,バルト海にのぞむ不凍港。 1253年に記録に現れ,1625年市となった。リガ,ダウガフピルスに次ぐラトビア第3の都市で,鉄鋼,農業機械,リノリウム,食品 (食肉,酪農製品,水産物缶詰,砂糖,ビール) ,木材加工,マッチ製靴などの工業が発展している。教育大学,歴史博物館,美術館などがある。リガと鉄道で連絡。人口 11万 4900 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android