リッター(Gerhard Ritter)(読み)りったー(英語表記)Gerhard Ritter

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リッター(Gerhard Ritter)
りったー
Gerhard Ritter
(1888―1967)

ドイツ歴史家。フライブルク大学教授(1925~56)。第三帝国末期に抵抗運動に連座して収容所に入った良識ある保守派。その学風は、ドイツ歴史学の伝統に忠実な政治史で、歴史上の偉大な人物への共感に満ち、戦後ナチスによって汚されたドイツのよき伝統を守ろうとした。主著ルター』(1925)、『シュタイン』二巻(1931)、『フリードリヒ大王』(1936)、『政治軍事』四巻(1954~68)。

[木谷 勤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android