リツ・とる(漢字)

普及版 字通 「リツ・とる(漢字)」の読み・字形・画数・意味


7画

[字音] リツ
[字訓] とる

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
爪+寸。〔説文〕に(ひょう)部四下に属して「五指もて持つなり。に從ひ、一(いつ)聲。讀みて律の(ごと)くす」というが、爪と寸とに従い、爪先や指でつまみとることをいう。〔段注〕に「一聲は疑ふべし」とする。

[訓義]
1. とる、つまむ。
2. (らつ)と通用する。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 トル・ナヅ・スル

[声系]
〔説文〕に声として・埒・など八字を録する。十二上は「取ること易きなり」、もぎとることをいう。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android