リピトイシュタル法典(読み)リピトイシュタルほうてん

改訂新版 世界大百科事典 「リピトイシュタル法典」の意味・わかりやすい解説

リピトイシュタル法典 (リピトイシュタルほうてん)

前20世紀後半にイシン王国第5代の王リピトイシュタルLipit-Ishtarが制定した,シュメール語による法典。原本石碑に刻まれたらしいが,粘土板文書の写本に記されて今日に伝わるのは全体の約3分の1,法律部分の5分の1弱(38条)である。この法典は製作年代や,序文・本文・後書きの3部構成法においても,犯罪処罰法においても,ウルナンム法典ハンムラピ法典との中間に位置する。序文では神々の命にのっとり,王が〈正義国土に回復し安寧をもたらすために〉,住民の債務を免除し,賦役日数を軽減したと記されている。個々の法律は断片的な保存状態のものが多いが,船・役畜・果樹園・耕地耕作権や小作料など生産にかかわるもの,相続・婚姻・奴隷など社会生活にかかわるものが広く網羅されている。後書きではこの法典の石碑を破壊ないし改竄(かいざん)する者への神々の恐ろしい呪いが強調されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリピトイシュタル法典の言及

【メソポタミア】より

…イシュビエラが創始した中部バビロニアのイシン王朝は,ウル第3王朝の政治理念を踏襲した。たとえば〈リピトイシュタル法典〉は,前代の〈ウルナンム法典〉を継承したものである。一方,より南部のラルサは,シュメール地方に覇権を樹立したし,ディヤラ川流域ではエシュヌンナが勢威を振るった。…

※「リピトイシュタル法典」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android