リュウキュウトロロアオイ(読み)りゅうきゅうとろろあおい

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リュウキュウトロロアオイ
りゅうきゅうとろろあおい / 琉球黄蜀葵
[学] Abelmoschus moschatus (L.) Medicus

アオイ科(APG分類:アオイ科)の一年草。茎は直立して分枝し、全株に粗毛がある。葉は深く、または浅く3~7裂し、葉身と葉柄はほぼ同長で約10センチメートル。花は径約10センチメートル、鮮黄色で内側の基部は紫色蒴果(さくか)は長楕円(ちょうだえん)状卵形で長さ5センチメートル、粗毛を密生する。台湾や熱帯アジアに広く分布し、小笠原諸島と沖縄の各島で栽培されたものが、逸出して野生化している。

[島袋敬一 2020年4月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android