リンカーン(アメリカ合衆国)(読み)りんかーん(英語表記)Lincoln

翻訳|Lincoln

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リンカーン(アメリカ合衆国)
りんかーん
Lincoln

アメリカ合衆国、ネブラスカ州南東部の都市で、同州の州都。人口22万5581(2000)は、オマハに次いで同州第2位である。周囲をコムギ栽培と放牧地帯に囲まれた商・工業の中心地で、交通の要衝でもある。ゴム、タイヤ、電気、製粉など多種工業が発達し、保険業の進出が目覚ましい。また、ネブラスカ大学(1869創立)やネブラスカ・ウェズレー大学(1887創立)などが集まって落ち着いた大学都市を形成しており、多くの文化・教育施設が集中する。1864年にランカスターとして誕生したが、ネブラスカが州に昇格した1867年に州都となり、大統領リンカーンにちなんで改名され、69年より市制が施行された。1932年に完成した議事堂は、133メートルもの高さの円柱がそびえ立ち、市のシンボルとして親しまれている。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android