リン化アルミニウム(読み)りんかあるみにうむ

世界大百科事典(旧版)内のリン化アルミニウムの言及

【薫蒸】より

…収穫物薫蒸剤は倉庫などに貯蔵されている収穫物を病害虫からまもるために用いられる薬剤で,臭化メチルは殺虫剤として,酸化エチレンは殺虫・殺菌剤として作用する。また倉庫の薫蒸にリン化アルミニウム(商品名ホストキシン)が使われるが,これは空気中の水分と反応して発生するリン化水素の殺虫作用を利用したものである。土壌薫蒸剤は土壌害虫,土壌線虫,土壌中の植物病原菌の殺滅に用いられるもので,臭化メチル,DCPI(商品名ネマモール),D‐D剤(非登録)などの低級ハロゲン化アルキル類は殺線虫剤として,クロルピクリン,カーバム剤(商品名NCS)は殺線虫,殺菌剤として作用する。…

※「リン化アルミニウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android