ルーマニア演劇(読み)ルーマニアえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーマニア演劇」の意味・わかりやすい解説

ルーマニア演劇
ルーマニアえんげき

ルーマニア独自の演劇発展は 19世紀に入ってからで,1840年最初の国立劇場が設立され,V.アレクサンドリファルスから詩劇にいたる多くの作品を残した。その後 I.カラジアーレが出て,ブカレストの小市民生活を題材に風刺喜劇を書き,また悲劇では B.デラブランチヤと R.ロマン (1853~1918) らが輩出した。第2次世界大戦後 1989年まで続いた社会主義政権のもとでは,地方に 36の国立劇場が設立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルーマニア演劇」の意味・わかりやすい解説

ルーマニア演劇
るーまにあえんげき

東欧演劇

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android