レイ ヘンダーソン(英語表記)Ray Henderson

20世紀西洋人名事典 「レイ ヘンダーソン」の解説

レイ ヘンダーソン
Ray Henderson


1896.12.1 - 1970.12.31
米国作曲家。
ニューヨーク州バファロー生まれ。
母から読み書き以前に音楽を学び、シカゴ音楽学校に入学する。アレンジャー時代に作詞家リュー・ブラウンと知り合い、作曲を始める。1925年からブラウン、B.G.デ・シルヴァとチームで「ジョージ・ホワイトのスキャンダルズ」の曲を担当。その後、’30年にデ・シルヴァ、’34年にはブラウンがチームを去り、’43年に第一線から引退。主な作品は「ジョージ・ホワイトのスキャンダルズ」(’25年、’26年、’28年、’31年、’35年)、「ジーグフェルド・フォリーズ」(’43年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android